ブログ

Salesforce導入の際のパートナー企業選定の注意点と6つのポイント

#Salesforce #注意点 #Salesforce導入 #パートナー企業 #選び方

積極採用中
セミナー情報

「Salesforceを導入したいけれど、どのパートナー企業を選べばよいのか?わからない」

リモートワークが普及してきた昨今、ビジネスにおいてSalesforceの導入を検討している企業も少なくありません。Salesforce製品は、プログラミングスキルがなくても自社ビジネス向けのツールとして活用できますが、より真価を発揮させるためには、Salesforce独自機能や操作方法の理解、またインターフェースの見やすさも踏まえ、専門的な知識がないと活用しきれないことが考えられるでしょう。

今回は、Salesforce導入の際のパートナー企業選定の注意点と、パートナー企業選びの3つのポイントについて解説します。企業選びで迷われている担当者は、ぜひ参考にしてみてください。

Salesforce導入に必要なパートナー企業とは


Salesforceの導入に必要なパートナー企業とは、どのような企業のことでしょうか?
言い換えると、主にライセンスを販売している代理店のことを指しますが、Salesforceでは代理店ではなく「パートナー企業」という呼び方が一般的です。

パートナー企業は、ライセンス販売だけではなく以下のように多岐にわたるサービスを提供、顧客企業のSalesforce導入から運用、定着までを一貫してサポートします。

  • Salesforceの導入
  • Salesforceの開発
  • Salesforceの運用支援
  • Salesforceに関するコンサルティング
  • Salesforceのアプリケーション開発

パートナー企業は、Salesforce導入により経営効果を向上してもらうことが目的です。顧客企業の成功こそがパートナー企業にとっての実績となり、Salesforce製品を介しながら長期的に関係性を構築しています。

Salesforce導入においてパートナー企業選びが重要な理由


パートナー企業とは長期に関係を続けていき、その関係性が経営効果へ影響を与えていくことに繋がるため、Salesforceの導入を成功させる上で、パートナー企業選びはとても重要です。

Salesforceの機能を最大限に引き出すため

Salesforceは多機能で柔軟性が高い一方で、その全ての機能を自社だけで使いこなすのは容易ではありません。また、機能の中にはデータベースやWebアプリに関する背景知識が必要になる場合もあります。
専門知識を持つパートナー企業にお任せいただくことで、貴社の課題やニーズに合わせた最適な機能の提案や、自社で0から構築するより少ない工数で実現することができます。
また、単にシステムを導入するだけではありません。プロジェクトの計画からリスク管理までを、経験に基づいて適切にサポートすることで、Salesforceを導入するという一大プロジェクトを成功へと導きます。

導入後の定着と運用をスムーズに進めるため

Salesforceを導入しても、社内に定着しなければ期待する効果は得られません。従業員の教育や運用サポートを通して、貴社の従業員が日常的に活用できるよう支援します。また、運用中のトラブル対応や機能の改善要望、機能のアップグレードに関しても応じることができるため、継続的な活用を促進します。

適切なパートナー企業を選ぶことができなかった場合の失敗例

では、もし適切なパートナー企業を選ぶことができなかった場合、どのような事態に陥るでしょうか。
資格保有者や実務経験者が少ない企業、業界に対する知見が乏しい企業だと、主体的な提案や、経験に基づいたサポートが難しくなります。
また、持続可能なシステムを開発するためにも、将来を見据えた考慮も必要です。例えば、どのような機能を使って開発したら、今後も少ない工数で改修できるかを視野に入れることなどが挙げられます。
Salesforceへの投資は決して安くはないため、適切なパートナー企業を選ぶことができないと、全体でみると必要以上に工数がかかってしまう事態に陥ります。

Salesforceパートナー企業を選ぶとき、確認すべき6つのポイント


では、どのような観点でパートナー企業を選ぶことが望ましいでしょうか。
ここではポイントを6つ挙げさせていただきます。

まずは基本的な企業情報を確認

Salesforceのパートナー企業は、Salesforceの公式サイト「AppExchange」より一覧で確認することができます。
もし候補にしているパートナー企業がある場合は、検索することも可能です。
https://appexchangejp.salesforce.com/consulting
次に、対象企業のHPを確認しましょう。
企業規模や設立年、所在地、事業内容の他にも、企業の中でSalesforceの分野がどのような位置づけであるかも併せて確認することが必要です。

自社の業界のコンサルティングに強い企業か

Salesforceを導入する上で、業界への知見も必要です。業務フローや専門用語などに適切な提案を行える企業であるほど、より効率的な設計を行うことができます。

対応しているサービス(パートナー企業の種類)の確認

パートナー企業の種類として、コンサルティングパートナー、AppExchangeパートナー、Salesforce再販パートナー、業種・ソリューションパートナー、NPO支援パートナーなど、様々な目的に応じたパートナータイプが存在します。
つまり、Salesforce導入支援から一貫したサポートを行える企業があれば、AppExchangeという外部アプリケーションを提供することに特化した企業なども存在するため、対象企業が貴社の要望に応えられるサービスを提供できる企業であるかも確認する必要があります。
こちらに関しては、先述の「AppExchange」でも記載している企業が多いため、念のため確認しておくことを推奨します。

過去のコンサルティング実績

導入事例や定着事例が豊富なパートナー企業は、それだけ多くの経験とノウハウを持っている証拠です。
特に、貴社と同じような業界や規模の企業の導入実績があるか、導入後の成功事例や課題解決事例が具体的に示されているかを確認しましょう。事例を通じて、そのパートナー企業がどのような課題を解決し、どのような成果を出してきたのかを把握できます。

外部からの評価

「AppExchange」では、企業情報の[レビュー]タブより完了したプロジェクトのレビューを確認することができます。
こちらでは実際の評価を確認することができる他、レビューを通してどのようなサービスを提供したのかも併せて確認することができます。

資格保有者の在籍状況

こちらも、「AppExchange」で確認することができます。[専門知識]タブを開きます。
資格保有者は、Salesforce認定試験に合格すると、Salesforce側で所属企業に合格者数を反映させていくため、HPよりも正確な情報を把握することができます。
特に、「Salesforce認定コンサルタント」の資格保有者がいるかどうかは確認しておきましょう。

また、[資格]の左側にある[Navigator]では、各社の業界も専門知識も確認可能です。先述の自社の業界に強い企業であるかどうかも、Salesforce側からの客観的な視点で確認することができます。

パートナー企業選定前に必要な準備


最後に、パートナー企業を選定する前に必要な準備についても確認しておきましょう。

Salesforce導入で解決する課題を明確にしておく

パートナー企業選定の注意点は、Salesforce製品を導入して解決する自社の課題を明確にしておくことです。
もし、世間の流れがDX推進だからとか、「Salesforceが世界でもっともシェアされているから」という理由だけでパートナー企業を選ぼうとしていたら、ビジネスで長期的な関係性を築けないかもしれません。

解決したい課題を明確にした状態でパートナー企業を探すことは、より解像度が高く自社ビジネスニーズに合ったパートナー企業を見つけることに繋がります。

AppExchangeでは、120を超えるコンサルティングパートナーが登録しているため、フィルタ機能を活用した検索が不可欠となります。また、選定前に業種や部門、課題を解決する製品など、検索項目を用意しておくことが必要です。

まとめ

今回は、Salesforceのパートナー企業を選ぶための重要なポイントと注意点について解説してきました。Salesforce導入を成功させるためには、パートナー企業選びが非常に重要です。
弊社では、2025年6月現在240を超えるプロジェクトを完遂しており、各プロジェクトでは高い評価をいただいております。
https://appexchangejp.salesforce.com/appxConsultingListingDetail?listingId=a0N3A00000FMYkjUAH

2023年には「Salesforce Japan Partner Award 2023における Growth部門 Industry of the Year 」を受賞し、Salesforceコンサルティングパートナーの中でも、特にHealthcare & Life Science業界での協業実績における、ビジネス規模、ビジネス成長率に加え、認定資格取得数、 Navigator 取得数を総合的に判断し、特に秀でた実績を残したことが評価されました。

皆様のSalesforce導入が成功し、ビジネスがさらに発展することを心より願っております。もし、そのプロセスで専門的な知見や確かな実績を持つパートナーをお探しでしたら、私たちの経験がお役に立てることがあるかもしれません。どうぞお気軽にご相談いただけますと幸いです。

<Salesforce>
弊社ではSalesforceをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら

また、弊社ではSalesforceの導入支援のサポートも行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Salesforceについての詳細はこちら
>>Salesforceの導入支援実績はこちらからご覧いただけます!

医療業界に特化した営業支援、顧客管理(SFA/CRM)のコンサルティングも提供しております。こちらもぜひお気軽にお問い合わせください。
>>顧客管理(SFA/CRM)のコンサルティングの詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ