ブログ

Salesforceのデータローダーとは インストール方法や設定・使い方を分かりやすく解説

#Salesforce #インストール #初期設定 #データローダー

積極採用中
セミナー情報

Salesforceでは、大量のデータを一括で登録・更新・削除できる「データローダー」というツールが提供されています。
CSVファイルを使って効率的にデータを操作できるため、数千件〜数百万件規模のデータを扱う場合に便利です。

本記事では、Salesforceのデータローダーについて、概要からインストール手順、初期設定、基本的な使い方までを分かりやすく解説します。
大量データの管理を効率化したいSalesforce管理者の方は、ぜひ参考にしてください。

Salesforceで扱うデータローダーについて

Salesforceの「データローダー」は、大量のデータを一括でインポート・エクスポート・更新・削除できるクライアントアプリケーションです。
ブラウザ上で利用する「データインポートウィザード」とは異なり、パソコンにインストールして利用します。
データローダーを使用することで、次のような操作を効率的に実行できます。

  • レコードの挿入
  • レコードの更新
  • レコードの削除
  • レコードのエクスポート

データの取り込みや書き出しには、CSV形式またはTSV形式のファイルを使用できます。

データローダーの特徴

データローダーの特徴は、次のとおりです。

  • 対話形式の操作画面で、初心者でも直感的に使える
  • Windows環境ではコマンドラインを利用して、自動バッチ処理が可能
  • 最大500万件までの大量データを一括処理できる
  • 項目の対応付けはドラッグ&ドロップで簡単に設定できる
  • 標準オブジェクトだけでなく、カスタムオブジェクトにも対応
  • CSVやTSVファイルを用いた柔軟な設定が可能
  • 処理エラー時には詳細なログファイルが出力され、原因の特定に役立つ
  • 外部アプリケーションとの連携にも対応しており、スクリプトからの呼び出しも可能
  • WindowsとmacOSの両方で利用可能

データローダーのインストール方法

データローダーはJavaを利用して動作するアプリケーションのため、インストールには次の環境が必要です。

  • WindowsまたはmacOSのサポート対象バージョン
  • Java Runtime Environment(JRE)17以降がインストール済みであること

特にJavaが未インストールの場合は、事前に設定しておく必要があります。システム要件を満たしていないと、データローダーの起動や処理が正常に行えないことがあるため注意してください。

システム要件

データローダーのインストールに必要なシステム要件は、次のとおりです。

【Windowsシステムの場合】
Windows 10:64bit・インテル86版
ストレージの空き容量:120MB以上
推奨メモリ:256MB以上の空き
Java Runtime Environment(JRE)バージョン17以降を使用

【macOSシステムの場合】
macOS10.15(Catalina):64bit・インテル86版
macOS11(Big Sur):64bit・インテル86版
macOS12(Monterey):64bit・インテル86版
ストレージの空き容量:120MB以上
推奨メモリ:256MB以上の空き
Java Runtime Environment(JRE)バージョン17以降を使用

インストールの手順

データローダーのインストール手順について解説します。データローダーには、Java Runtime Environment(JRE)バージョン17(JDK17)が必要です。まずは、JDK17からダウンロードして、インストールしましょう。

【Windowsの場合の手順】
JDK17ダウンロードサイトURL:https://www.azul.com/downloads/?os=windows

  1. ダウンロードファイルの「msi」ファイルを開く
  2. 「Next」をクリック
  3. 「Next」をクリック
  4. 「Install」をクリック
  5. 「Finish」をクリック

【macOSの場合】
JDK17ダウンロードサイトURL:https://www.azul.com/downloads/?os=macos&package=jdk

  1. ダウンロードファイルの「dmg」ファイルを開き、pkgをダブルクリック
  2. 「続ける」を選択
  3. 「インストール」を選択
  4. ユーザ名とパスワードを求められた場合は入力
  5. インストール後、「閉じる」で完了

【データローダーのダウンロード手順】
データローダーのダウンロードは、次のように実行します。

  1. 「設定」メニューへ移動
  2. 「クイック検索」から「データローダー」を検索し、「ダウンロード」をクリック
  3. ダウンロードサイトに遷移後、ダウンロードリンクをクリックすると、zipファイルがダウンロードされる
  4. 出典:Salesforce Developers – Data Loader

【データローダのインストール手順(Windowsの場合)】
Windowsの場合のインストール手順を紹介します。

  1. ダウンロードファイルのzipを右クリック
  2. 「すべて展開」を選択
  3. 展開後のファイルフォルダ内の「install.bat」ファイルを開く
  4. 警告が出た場合は「Run anyway」を選択
  5. コマンドプロンプトが起動したら、インストールの確認に「Yes」を入力
  6. ショートカット作成の確認に「Yes」または「No」を入力
  7. データローダーが起動する

【データローダーのインストール手順(macOSの場合)】
macOSの場合のインストール手順を紹介します。

  1. ダウンロードファイルのzipを展開
  2. 展開後のファイルフォルダ内の「install.command」ファイルを開く
  3. エラーメッセージが出た場合は「完了」を選択
  4. macOSのシステム設定にある「プライバシーとセキュリティ」を開き、「install.command」に関するメッセージの「このまま開く」を選択
  5. 「このまま開く」を選択
  6. ターミナルが起動したら、インストールの確認に「Yes」を入力
  7. ショートカット作成の確認に「Yes」または「No」を入力
  8. データローダーが起動する

データローダーの設定手順

標準の設定から変更する際の手順は次のとおりです。

  1. データローダーを開く
  2. 「Windowsの場合は、データローダーウィンドウ上部のメニューから「Settings」をクリック、Macの場合は、画面上部のメニューバーから「Settings」をクリック
  3. Windowsの場合

    macOSの場合

  4. 必要な設定を行い、「OK」をクリック

データローダーの設定でよく使う項目

データローダーの設定では、デフォルトのままでも基本的な操作は可能ですが、扱うデータ量や目的に応じて変更したほうがよい項目があります。
ここでは、実務でよく調整される設定を紹介します。

  1. Import batch size
  2. 1回のAPI呼び出しで処理するレコード件数を指定します。デフォルトは200件ですが、ネットワーク負荷やエラー対策のため、50〜100件程度に調整することもあります。

  3. Insert null values
  4. 既存レコードの更新時、空白セルを「空値として上書きする」かどうかを指定します。この設定を有効にすると、空欄の項目がSalesforce上でも空になります。

  5. Use Bulk API
  6. 数万件を超える大規模なデータを処理する場合に有効な設定です。

  7. Authentication host domain URL
  8. Salesforceに接続する際のドメインを指定します。ドメインを設定している場合は、接続先組織のドメインに変更します。

データローダーの使い方

データローダーを使う際は、2通りの方法が利用できます。

ユーザーインターフェースを使った場合

ユーザインターフェースを使ったデータローダーは、対話形式で作業を進められます。

操作時には、以下の項目を指定します。

  • 操作の種類(Insert/Update/Exportなど)
  • 対象とするCSVファイル
  • CSVファイル内の項目とSalesforce項目の対応付け

これらを設定して実行すると、指定したデータを一括で処理できます。実行結果はCSV形式のログとして保存され、処理の成否を確認できます。

コマンドラインを使った場合

コマンドライン形式では、設定ファイルをあらかじめ定義し、自動的にデータのインポートやエクスポートを行うことができます。

主な設定項目は以下のとおりです。

  • 操作設定ファイルの作成
  • データソース(CSVファイルなど)の指定
  • 項目対応付けファイルの指定
  • 実行するアクションの定義(Insert/Update/Upsertなど)

この方法では、Windows環境でバッチファイルとして定期実行できるため、定期的なデータ連携やバックアップの自動化に適しています。

 データローダーに関連する記事もぜひ参考にしてみてください
    ◆ナレッジの一括更新方法 Salesforceのアーカイブ・ドラフト機能とデータローダーを活用した管理方法をわかりやすく解説
    ◆Salesforceの権限管理を効率化:データローダーで実現する権限セット一括割り当ての実践ガイド

まとめ

今回は、Salesforceのデータローダーの内容や使い方、インストール手順、設定手順などを紹介しました。

データローダーは、データのインポートやエクスポートを効率化できる便利なツールです。環境や目的に応じて設定を調整し、日々のデータ管理や運用にぜひ活用してください。

<Salesforce>
弊社ではSalesforceをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら

また、弊社ではSalesforceの導入支援のサポートも行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Salesforceについての詳細はこちら
>>Salesforceの導入支援実績はこちらからご覧いただけます!

医療業界に特化した営業支援、顧客管理(SFA/CRM)のコンサルティングも提供しております。こちらもぜひお気軽にお問い合わせください。
>>顧客管理(SFA/CRM)のコンサルティングの詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ