会社概要/代表メッセージ

MISSION存在意義

ビジネスを
“オモシロ”く

Make Business Happy

VISION目指す方向

クラウドを駆使したコンサルティング・
テクニカルスキルのトップ企業になる
Consulting & Technology Leading Company on Cloud

CORE VALUEコアバリュー

自走力 ”やってみよう”

自己実現と成長のために自らをmotivateし受け身ではなく、自分からアクションを取る

チーム力 ”ありがとう”

メンバーとのコラボレーションの中で、Trusted Colleagueとしてつながりと感謝を胸に、一緒に成果を追求する

プロフェッショナル力
”なんとかする(なる)”

プロとして、スピードと成果を出す
仕事の仕方を意識し、前向きに実践する

スキル力 ”自分らしく”

日頃からチームとして成果を出すため自分らしいValueを高める努力をする

TOP MESSAGE
代表挨拶

データの活用基盤が創られつつある変革期で、
企業ビジネスを加速

デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉をよく聞くようになりました。
今までも常に最新のツールやシステムを使って改善されてきたという意味では、ビジネスにとって新しいものではないのかもしれません。ですが、ネットワーク上にこれだけ多くの技術やシステムが創られ、蓄積されたデータの活用基盤が創られつつある今、大きな変革期を迎えているといえるでしょう。

当社は、クラウド上のツール・システムの新技術を、それぞれのビジネスに合った組み合わせで活用することにより、企業のビジネスを加速することを使命としています。人々が最先進のビジネス基盤上で多くの成果を上げ、よりビジネスがオモシロくなる仕組み創りに、貢献させていただきます。

皆さま、何卒よろしくお願いいたします。

フロッグウェル株式会社
代表 小谷 直也

フロッグウェル株式会社 代表 小谷 直也

会社概要

会社名 フロッグウェル株式会社 (frogwell corporation)
代表者 小谷 直也
設立 2010年5月
資本金 2,000万円
株主 エムスリー株式会社 東証プライム市場(証券コード2413)
所在地 【本社】
東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階
【東京事務所】
東京都港区新橋3丁目9番10号 天翔新橋ビル7階
【大阪ベース】
大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F
【福岡ベース】
福岡県福岡市博多区中洲5-1-22 松月堂ビル4F MILL
社員数 51名(契約社員 含む)
電話 03-5843-6428(代表)
FAX 050-3172-6752
事業内容 ・メーカー・販売会社向けシステム構築
・医療関連データ収集・加工
・データ分析及びコンサルティング
所属団体 MD-Net賛助会員
ジャパン・クラウド・コンソーシアム
関連事業 ・代理店資料請求サイト運営(https://dairiten-navi.com/

SUSTAINABILITY
SDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
当社フロッグウェルでも、以下の施策により、持続可能な世界を実現するため、SDGsに取り組んでおります。

さまざまな業種のお客様、グローバルIT企業、協力会社などとの協力

最先端のITサービスの提供のために、多様なお客様のニーズの把握、社外リソースとの協力が不可欠です。当社では、Salesforceとのパートナー契約をはじめとして、Amazon Web Service(AWS)やMicrosoft Azureといった世界的に有力なサービスの提供を推進しています。

従業員の在宅勤務推進による環境負荷の軽減

従業員の在宅勤務の推進や、商談・会議のオンライン会議活用により、通勤・出張といった移動に伴うCO2排出の削減に貢献しています。

技術者の育成・担い手の確保

変化が激しいIT業界において、最先端の技術に対応できるよう、技術者の育成に力を入れています。
従業員の積極的な自己研鑽を支援するため、IT関連の国家資格や技術資格を中心とした資格取得奨励制度を設け、受講費用や資格手当を支給するなどしています。同時に、従業員は経歴やスキルに応じて、技術、プロジェクト管理、品質管理に関する社内外の研修を受講しています。

多様な働き方の実現

多様な人材が活躍できる職場づくりの一環として、正社員の自宅勤務、時短勤務、また正社員以外の契約体系の導入を積極的に進めています。また、働き場所についても、東京オフィスだけでなく、Iターン・Uターンなど社員の働き方を尊重する制度を整えています。

<参考>https://www.sts-inc.co.jp/company/company_sdgs.html

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ