ブログ

Tableauの基本的な操作方法を公開~自由にカスタマイズが可能~

#Tableau #操作方法

データ分析の可視化プラットフォーム「Tableau」の基本的な操作方法は、カンタンなのだろうか?
実際にTableauを導入する前に、基本的な操作方法を知っておくことは大事です。

今回は、BIツール「Tableau(タブロー)」について、導入前の参考となる基本的な操作方法を紹介します。
組織の定期ミーティングや経営会議の資料共有をカンタンかつ高度な資料にすることが目的のWeb担当者は、参考にしてみてください。

Tableauで使用する用語を覚える為の基本操作


はじめに、Tableauの用語をおぼえるための基本操作について解説していきます。
Tableauの特徴は、豊富な“切り口”とゆたかな表現力(ビジュアル化データ)です。この2つを基準として、進めていきます。

Tableauの画面左側に表示される2つの指標【ディメンション】【メジャー】

Tableauをはじめるときには、データの読み込みが必須です。データを読み込むと、左側にポイントとなる指標が2つ表示されます。

1つは、「ディメンション」、もう1つは「メジャー」です。どちらもビジュアル化するデータの縦軸や横軸の指標になります。ディメンションが“切り口”で、メジャーが“数値”となるでしょう。

「切り口」に対して、「数値」がどのように変化していくのか?メジャー(数値)は、標準で計算式が反映するようになっています。AverageやMax、countなど関数を反映することが可能です。

【ディメンション】【メジャー】をドラッグアンドドロップでグラフを作成

Tableauでは、先ほど紹介したディメンションとメジャーをドラッグアンドドロップの操作で、データ上の「行」や「列」、「フィルター」に入力(反映)していきます。

Tableauは、ディメンションとメジャーをドラッグアンドドロップするだけで、グラフの完成です。
ディメンション「切り口」が項目であり、メジャー「数値」を入力することにより、グラフが完成となります。

具体的には、ディメンションに項目として、列にドラッグして、変化するメジャーを行に入れることで、棒グラフとなるのです。
Tableauは、縦要素と横要素を入れ替えたり、要素を追加したり、すべて直感的なドラッグアンドドロップで操作できます。

Tableauで作成したグラフをわかりやすくするための並べ替え&整理

グラフの数値の1つだけが極端に大きくて見づらい場合は、並べ替えが可能です。グラフ表示を並べ替えるときは、マウスカーソルを合わせるだけで「並べ替え」マークがアクティブになります。「並べ替え」マークをクリックすると、降順や昇順、並べ替えなしに切り替わるので、目的の並べ替えをクリックで実行するだけです。

ディメンションで表示エリアの調整やフィルター範囲設定が可能

ディメンションの要素をフィルターにドラッグアンドドロップすると、別ウィンドウの「フィルター」が立ち上がります。
フィルターでは、ディメンションで表示する項目を選択したり、選択を解除したりすることが可能です。フィルターは、ディメンションの範囲を調整できます。

Tableauで使えるマーク機能で表現豊かなグラフを作れる

ディメンションの要素にカテゴリがある場合は、要素をカテゴリごとに色分けしたり、サイズを変更したり豊かな表現で編集可能です。たとえば、ディメンションの要素が「東京都23区」の場合、23の項目に対して、数値が表示されます。

23区の表示が、「新宿区」「渋谷区」「豊島区」の表記をさらにカテゴリ分けした表示も可能です。東京23区別商品の売上の場合、ディメンションが「東京23区」でメジャーが「売上金額」となります。

売上の内訳が知りたい場合、現在のグラフはそのままで、「マーク」にディメンションやメジャーを追加でドラッグアンドドロップするだけで詳細な内訳がグラフに反映するのです。

たとえばカテゴリの内訳が、「商品A」、「商品B」、「商品C」となっている場合、内訳となる「商品」ごとに色を変えたグラフで表現することもできます。マークでは、色だけではなく、サイズやラベルの変更も可能です。

Tableauは、グラフの作成をすべて直感的なドラッグアンドドロップやクリックなどの行動により、高度なデータをビジュアル化できます。

Tableauでは表示形式を変更することで多彩なグラフへ

Tableauは、現在視覚化されているグラフを自由に、変更していくことが可能です。「どんなチャートが見やすいだろうか?」画面右上にある「表示形式」をクリックすることにより、さまざまなグラフアイコンから選べます。

グラフの変更は、一瞬で変わるため「元のデータが消えないか」不安になるほど、自由度が高いのです。表示形式を活用すると、いろいろなグラフでの表示を着せ替えのように変更できます。

Tableauの基本的な操作方法とは


次にTableauの基本操作となるデータベースへの接続について紹介しましょう。

Tableau基本操作その① Tableauデータベースへの接続方法

Tableauの初期画面には、画面左の「接続」の下に項目が並んで表示されています。上から「データの検索」、「ファイルへ」、「サーバーへ」という順番です。
Tableauの公式チュートリアルでは、学習用のExcelデータが配布されています。「接続」から「Excel」を選択すると、参照先の「Excelファイル」が開き、検出されたExcelシートの中からファイルの選択が可能です。

具体的には、検出されたシートに「担当者」「注文」があり、「注文」を選択する場合、中央にあるドラッグアンドドロップで反映させる位置まで「注文」をドラッグします。ドラッグすることにより、中央下部に「注文」内のデータが項目別にリスト表示されるのです。

Tableauでは、必要なデータを反映したい部分にドラッグすることにより、ブロックとブロックが積み重なっていくイメージでデータが追加されていきます。
Excel以外のちがうファイル形式のデータでも、左上の「接続」の並びにある「追加」より、読み込むことが可能です。

Tableau基本操作その② ビジュアル化するデータ要素を選択

先ほどドラッグした「注文」項目を開くと、左側に「注文」に含まれる表の要素が表示されます。そのとなりには、「ページ」「フィルター」「マーク」が縦並びにあり、中央上に「列」「行」、その下にフィールドをドロップする「シート」という構成です。

ビジュアル化(グラフ化)したい要素を左側の「注文」に含まれる要素から選び、ドラッグアンドドロップで中央上の「列」や「行」にもってくると、すぐにグラフが完成します。

たとえば、顧客区分ごとの売上を知りたい場合は、列に「顧客区分」をドラッグして、行に「売上」をドラッグするだけですぐにグラフができあがる仕組みです。

Tableau基本操作その③ ダッシュボードを作成してまとめて管理する方法

Tableauは、あらゆるグラフをカンタンに作れるため、複数のグラフを管理する必要があります。そのため作られたグラフは、ダッシュボードでまとめて管理することが可能です。

ダッシュボードの作成も直感的な操作となるため、独自のカスタマイズされたダッシュボードでデータを共有したプレゼンもできます。
ダッシュボードの作成には、メニューバーの「ダッシュボード」を選択して、「新しいダッシュボード」を開けば、ダッシュボードの編集開始です。

あらゆる要素で作られたグラフをダッシュボードにドラッグアンドドロップします。ダッシュボード上では、関連付けのないグラフ同士も関連付けることが可能です。さらにダッシュボード上でのグラフ項目データの差し替えや範囲の変更など、フィルター調整ができます。

Tableauではドラッグアンドドロップとクリックのみで、抽出したデータのグラフ化が完了するのです。直感的な操作だけなので、予備知識よりも実際にTableauを体験することにより、グラフ化まで時間や手間がかからないことに、おどろくことでしょう。

<Tableau>
弊社ではSalesforceをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら

また、弊社ではTableauの導入支援のサポートも行っています。こちらもぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Tableauについての詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ