ブログ

Account Engagement(旧:Pardot)のフォームハンドラーと自社サーバやWordPressを連携する方法

#pardot #Account Engagement #連携 #フォームハンドラー

Account Engagement(旧:Pardot)フォームハンドラーは、拡張性が高いためカスタマイズしたフォームを外部と連携して活用できないか?考えている担当者は少なくないでしょう。Account Engagementのフォームハンドラーは、外部との連携が可能です。

本記事では、Account Engagementフォームハンドラーの外部連携について解説します。今回の連携対象は、自社サーバやCMSのWordPressです。リモート中心でビジネスを展開している企業担当者は、ヒントにしてみてください。

フォームハンドラーと自社サーバの連携


Account Engagementのフォームハンドラーと自社サーバの連携について解説します。自社サーバにデータ送信の必要がある場合とは、次のようなケースです。

たとえば、プロスペクトがフォームに入力したデータをAccount Engagementと連携してユーザの自社サーバにもデータ登録が必要なときに必要となります。

このようなケースにおいて、自社サーバとAccount Engagementのフォームハンドラーを連携する実装方法がいくつかあります。

前提

自社サーバとAccount Engagementのフォームハンドラーを連携するには、Account Engagementフォームハンドラーにデータがあることが前提です。Account Engagementフォームハンドラーにデータを送信するには、Account Engagementのフォームハンドラーをカスタムフォームを実行URLに設定する必要があります。

実行URLの設定により、プロスペクトの新規cookieをブラウザから自動取得が可能となります。自動取得により、Account Engagementで管理するプロスペクト登録として関連付けが可能です。

フォームハンドラーの「データ転送の有効化」を使ったデータ送信

この方法では、Account EngagementフォームハンドラをフォームのURLとして設定します。登録されたデータを自社サーバに送信する場合は、フォームハンドラーの設定となる「データ転送の有効化」をアクティブにします。この設定によりAccount Engagementのデータ転送が可能となります。設定では、自社サーバの場所を「フォームハンドラーが成功した場所」として指定する必要があります。

iframeを活用した自社サーバとの連携

自社サーバに接続するカスタムフォームが既にある場合はこちらの方法の方が良いでしょう。iframeを使用することで自社のカスタムフォームからAccount Engagementに直接データを登録することができるようになります。

設定では、自社サーバの場所を「フォームハンドラーが成功した場所」として、iframeを活用した指定が必要です。iframeにより、ユーザが使うブラウザから新規cookieを自動取得できます。次のようなカスタマイズが必要になります。

  1. ユーザが利用するブラウザからAccount EngagementのビジターIDを取得
  2. フォームハンドラーもしくはAPI経由でプロスペクトのデータをAccount Engagementに送信
  3. Account EngagementのAPIを検索して該当するプロスペクトIDを検出
  4. APIのビジターオブジェクトで「割り当て」を使用
  5. ビジターIDとプロスペクトIDを関連付け

上記の設定では、フォームハンドラーがキオスクモードになっている必要があります。キオスクモードにする理由は、フォーム登録したすべてのプロスペクトがcookie処理の対象とならないためです。キオスクモードとは、特定の用途のみ利用できる制限の設定を指します。

Account EngagementフォームハンドラーとCMS「WordPress」を連携させるには


Account EngagementフォームハンドラーとCMS「WordPress」を連携させるには、次のような手順が必要です。

WordPressのプラグイン検索から「Account Engagement」をインストール

WordPress のプラグインには、「Account Engagement」プラグインがあります。プラグインページの検索フォームに「Account Engagement」と入力すると見つかります。Salesforce公式より提供されているプラグインです。WordPressのAccount Engagementのプラグインをインストールしましょう。

SSO認証設定

2022年2月よりAccount Engagementの認証方式がSalesforceに一元化されました。そのため、外部ツールとの連携では、SalesforceのSSO認証用の設定の必要があります。手順は、次のとおりです。

  1. 「設定」を開く
  2. 「アプリケーションマネージャ」を選択
  3. 右上部の「新規接続アプリケーション」を選択
  4. 作成画面上で下記情報を入力し、保存。
  5. ● アプリケーション名
    ● API参照名
    ● メールアドレス
    ● OAuth設定の有効化
    ● コールバックURLに次のように入力https://(自分のウェブサイトドメイン名)/wp-admin/options-general.php?page=pardot

  6. 選択したOAuth範囲に次の情報を選択:Pardotサービスを管理、いつでも要求を実行
  7. 確認画面が表示されたら「次へ」を選択
  8. 作成できた接続アプリケーションを開く
  9. メールアドレスの認証を行い、コンシューマ管理ページに遷移
  10. 「コンシューマ鍵」の値と「コンシューマの秘密」の値をメモする
  11. Account Engagementの設定>クイック検索より「ビジネスユニットID」を取得
  12. 右上の歯車マークから「マーケティング設定」を開く
  13. 「Account Engagementアカウントの設定」を開く
  14. 「コンシューマ鍵」の値と「コンシューマの秘密」の値を手動入力

以上がSalesforce上の設定です。

WordPress上のプラグイン設定

Salesforce上の設定が完了したら、WordPressにインストールした「Account Engagement」の設定をしましょう。以下のように項目を設定します。

Authentication Type:Salesforce SSOの設定
Consumer Key:設定した「コンシューマ鍵」の値を入力
Consumer Secret:設定した「コンシューマの秘密」の値を入力
Business Unit ID:ビジネスユニットIDを入力
HTTPSの使用の有無:SSL化のため使用するを選択

項目を設定後、「設定を保存」を選択します。

設定に間違いがなければ、「Salesforceで認証する」ボタンがアクティブ表示されます。設定が完了すると、Salesforce側で権限要求画面が表示されるため、「許可」をクリックしましょう。許可が完了すると、「Authenticated with Salesforce SSO」が表示されて完了です。フォーム上でコンバージョンしたときのトラッキング用キャンペーンを指定してトラッキングコードを取得します。

Account Engagementフォームハンドラーで作成したフォームをWordPressで呼び出す

WordPressプラグイン「Account Engagement」の設定が完了したら、Account Engagementでフォームハンドラーを作成します。作成したフォームをWordPressで呼び出せれば完了です。

  1. WordPressダッシュボード上から「投稿」または「固定ページ」項目でクラシックパネルを呼び出す
  2. クラシックパネルの管理機能上の「P」を選択
  3. フォーム選択画面が表示されたらフォームを選択
  4. フォームの「幅」と「高さ」、「class属性」を指定(任意設定)
  5. 「挿入」アイコンを選択

挿入アクションを実行すると、フォームにショートコードが挿入されます。動作確認は、プレビュー画面からチェック可能です。以上でAccount EngagementフォームハンドラーとWordPressの連携が可能となり、接続ができます。

Account Engagementォームハンドラーの注意点


Account Engagementフォームハンドラーを使う場合は、注意すべき点があります。例えば下記のような場合には、エラーが起きる可能性があります。

  • メールアドレスの入力が必須でないためリードがメールアドレスを入力しないとエラーが起きる
  • リードが必須項目を入力しないでフォームを送信した場合にエラーが起きる
  • データ形式の異なるデータを登録した場合にエラーが起きる
  • Account Engagementフォームハンドラーを削除や修正した場合エラーが起きる
  • フォームハンドラーの作成時にURLを間違えていた場合エラーが起きる
  • フォーム登録の送信方式にAjaxを利用するとエラーが起きる

また、オンラインフォームを使用する際は、フォームにボット保護を実装することが推奨されます。ボット保護を実装することで、ボットが不正アクセスして作成される、悪質なスパムプロスペクトの数を制限することができます。

ボット保護は、「私はロボットではありません」という文言でお馴染みのreCAPTCHAを有効化することで実装することができます。人間にはCAPTCHAを表示せずボットに対してのみCAPTCHAを有効にすることも可能です。

まとめ

今回は、Account Engagementフォームハンドラーの連携について解説してきました。フォームハンドラーでは、自社サーバとの連携が可能です。また、WordPressとの連携ではWordPressプラグインを使って設定します。ただし、設定の段階で間違えてしまうとエラーを返されることが考えられます。そのため、Account Engagementフォームハンドラーを使うときの注意点で、エラーの起きる状況を紹介しました。エラーが起きる原因が設定によるものか、リードのフォーム入力によるものか判断基準として役立ててください。詳しい設定内容については、Account Engagementを扱うベンダーのサポート活用をおすすめします。

<MAツール運用>
弊社ではAccount Engagement(旧:Pardot)の導入から運用・課題解決までフルサポートさせていただいています。
自社で詳しい人間がいない、設定が大変な方はぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Account Engagement(旧:Pardot)についてはこちらのページで詳しく紹介しています。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ