ブログ

TableauでRFM分析をする方法を分かりやすく解説

#Tableau #RFM分析

積極採用中
セミナー情報

顧客の購買行動を深く理解し、効率的なマーケティング戦略を立てることは、ビジネスの成功に欠かせません。

Tableauは直感的かつ強力なデータ分析ツールであり、その中でも今回ご紹介する「RFM分析」は、顧客の価値を定量的に評価するための重要な手法です。

RFM分析とは、

  • Recency:最新購入日
  • Frequency:購入頻度
  • Monetary:購入金額

の3つの指標をもとに顧客を評価する方法です。

この記事では、Tableauを使ってRFM分析を行う方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

TableauでRFM分析を実践することで、顧客の購買パターンを可視化し、ターゲットとなる顧客セグメントを明確にすることができます。

これにより、今まで以上に効果的なマーケティング施策を展開し、顧客満足度の向上や売上の増加を実現できるでしょう。

業務でTableauを利用している方々にとって、本記事がRFM分析の導入と実践に役立つガイドとなれば幸いです。

RFM分析の完成イメージ

完成イメージは上図のとおりです。

今回はTableauに付属している「サンプルスーパーストア」のデータを使用し、「顧客別の売上」を使ってRFM分析を行いました。

このグラフから、
・直近に購入実績があり、かつ購入頻度も高い顧客は、合計購入金額も大きい
・購入頻度は高いものの直近1年以上購入していない顧客が意外と多い(15人)
などといったインサイトが得られました。

TableauでRFM分析を作成する手順

それでは実際に、TableauでRFM分析を行う具体的な手順を解説していきます。

【手順1】[R]顧客ごとの最新購入日を計算する

まず初めに、「R」に使用する項目を作成していきます。

画面左上の▼>計算フィールドの作成 をクリックします。

以下のような計算式を作成しましょう。

★R:顧客ごとの最新購入日
{ FIXED [顧客名]:MAX([オーダー日])}

FIXED関数を使うことで、
「顧客名で固定した時の(顧客ごとの)、最新購入日(=最も新しいオーダー日)」を算出できるようになります。

 FIXED関数を含む「LOD計算」について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
    ◆Tableauでデータを深く掘り下げる:LOD計算の完全ガイド

【手順2】[R]最新購入日からの経過日を計算する

手順1で作成した計算式をもとに、R(最新購入日)を作成していきます。

計算フィールドの作成から、以下の計算式を作成しましょう。

★R:最新購入日からの経過日数
DATEDIFF(‘day’, [★R:顧客ごとの最新購入日], {FIXED : MAX([オーダー日])})

{FIXED : MAX([オーダー日])という式は、「このデータソースに含まれる全データの最大オーダー日(最も新しいオーダー日)」を表しています。

また、DATEDIFF関数は「2つの日付の間の差を返す関数」です。
この関数を使うことで、顧客ごとに最新購入日からの経過日数を算出しています。

【手順3】[R]ランク分けする

手順2の計算式のままだと細かい日数が出てしまい、使い勝手が悪いです。そのため、ある程度の日数単位で区切り、ランク分けをしていきます。

今回は、90日(3ヶ月)単位で以下のような計算フィールドを作成しました。

★R:ランク分け
IF [★R:最新購入日からの経過日数] <= 90 THEN “90日以内”
ELSEIF [★R:最新購入日からの経過日数] <= 180 THEN “180日以内”
ELSEIF [★R:最新購入日からの経過日数] <= 270 THEN “270日以内”
ELSEIF [★R:最新購入日からの経過日数] <= 365 THEN “365日以内”
ELSE “1年以上”
END

これにより、R(購入頻度)に関しては顧客を5つにランク分けできるようになります。

【手順4】[F]顧客ごとの購入回数を計算する

次に、「F」に使用する項目を作成していきます。

計算フィールドの作成から、以下の計算式を作成しましょう。

★F:顧客ごとの購入回数
{ FIXED [顧客名]:COUNT([オーダー Id])}

【手順5】[F]ランク分けする

「R」と同様、手順4の計算式のままだと細かい購入回数が出て使い勝手が悪いため、ある程度の回数単位で区切ります。

今回は、以下のような5つにランク分けした計算フィールドを作成しました。

★F:ランク分け
IF [★F:顧客ごとの購入回数] >= 15 THEN “15回以上”
ELSEIF [★F:顧客ごとの購入回数] >= 10 THEN “10回以上”
ELSEIF [★F:顧客ごとの購入回数] >= 5 THEN “5回以上”
ELSEIF [★F:顧客ごとの購入回数] >= 2 THEN “2回以上”
ELSE “1回(リピートなし)”
END

【手順6】[M]顧客ごとの合計金額を計算する

最後に、「M」に使用する項目を作成していきます。

計算フィールドの作成から、以下の計算式を作成しましょう。

★M:顧客ごとの合計購入金額
{ FIXED [顧客名]:SUM([売上])}

以上で、RFM分析に必要なフィールドがすべて揃いました。

【手順7】R・F・Mを使ってグラフを作る

手順1〜手順6で作成したフィールドを使って、実際にビジュアライズをしていきます。

以下のように、各フィールドをドラッグ&ドロップで配置しましょう。

・列シェルフ:[★F:ランク分け]
・行シェルフ:[★R:ランク分け]
・マークカードの「色」[★M:顧客ごとの合計購入金額]

また、マークカードの「テキスト」に、顧客数を追加します。
データペインにある[顧客名]を、右クリック(Macの場合は⌥)を押しながら「テキスト」にドラッグ&ドロップし、「個別のカウント(顧客名)」をクリックしましょう。

【手順8】グラフの体裁を整える

最後に、グラフの体裁を整えます。

今回は、以下の手順でビジュアライズを整えました。

・画面サイズ:自動→ビュー全体
・マークタイプ:自動→四角

・マークカードの色:色の編集>パレット>自動→緑 に変更

・ラベルにある[個別のカウント(顧客名)]を右クリック>書式設定>既定>配置の水平方向を「中央」に変更

・行シェルフにある[★R:ランク分け]を右クリック>書式設定>既定>配置の水平方向を「中央」に変更

・正しい並び順にするために、「1年以上」をドラッグしながら一番下にドロップ

以上でRFM分析の完成です!

まとめ

この記事を通して、Tableauを使ってRFM分析をする方法を詳しく解説しました。

RFM分析は、顧客の価値を定量的に評価して効果的なマーケティング戦略を立てるための強力なツールです。

本記事では、Tableauを用いてRFMスコアを計算してグラフ化する手順を、初心者にも分かりやすく説明しました。

TableauでRFM分析を行うことで、顧客の購買行動を詳細に把握し、ターゲットとなる顧客セグメントを明確にすることが可能です。

データを活用したマーケティングの重要性が高まる中、RFM分析はその一環として非常に有効な手法です。

Tableauを活用して、ぜひRFM分析を実践し、ビジネスにおけるデータ活用の幅を広げてください。

Tableauの利用を検討している方やTableau初心者の方にとって、この記事がデータ分析スキル向上の一助となれば幸いです。

<Tableau>
弊社ではSalesforceをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら

また、弊社ではTableauの導入支援のサポートも行っています。こちらもぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Tableauについての詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ