Power BI 複合グラフの作成方法とコツとは?
目次
売上や原価、利益率などの分析や評価をしている担当者や責任者の方は生のデータを数字のまま読み取ろうとしたり、それぞれのデータごとに1つ1つグラフ化していたりしているかもしれません。
しかし、それぞれのデータをバラバラで分析するよりも、1つのグラフにまとめたほうが課題がはっきりしたり、不調の原因がわかったりすることがあります。
この記事ではPower BIの複合グラフの作成方法やどのような場面で役に立つか、作成のコツについて解説します。
複合グラフとは
複合グラフは棒グラフと折れ線グラフなどの複数のグラフを同じグラフ内でまとめて表現するグラフです。
グラフにはそれぞれに適したデータというものがあります。
例えば、縦棒グラフならこれまでの量の変化やその内訳の変化などを表現しやすいグラフで、折れ線グラフはこれからの推移予測など未来のことを表現することに適したものです。
複合グラフでは上記のような「過去のことと、未来のこと」を結びつけたり、量と比率など異なる指標の相関関係を見極めたりといった分析に使われます。
この分析方法により、ビジネス上で新たなキーポイントを見つけることや経費削減に寄与するポイントの発見などに役立ちます。
複合グラフはどのようなときに使うか
ここでは複合グラフを活用する代表的な例を紹介します。
売上と利益率
まず、売上と利益率での活用です。
人口密度と面積
Power BI 複合グラフの作成方法とコツ
作成方法
今回は売上と利益率の複合グラフをサンプルとして作成します。
次のデータは設定した数字の範囲からランダムでセルに数字を入れるRANDBETWEEN関数を利用して作成しました。
なお、利益率は「営業利益÷売上✕100」で関数を設定しています。
ただ、RANDBETWEEN関数はページを更新したり、新しくセルに入力があったりすると数字が新しくなってしまうため、あらかじめ別シートへ数値をコピーしております。
次にPower BIにデータを入力します。
貼り付けるときは「会社名」や「年度」などの列をラベルにしたいため、画像の黄色くなっているセルを選択した状態で貼り付けます。
今回は複合グラフを作成したいので、「空のレポートを作成する」を選択して作業します。
キャンバスが開けたらスライサーを選択します。
スライサーは同じキャンバス内のグラフを会社名でソートするために使います。
フィールドには会社名を入れます。
次にスライサーとは別のところをクリックして、スライサーの選択を切った状態で「折れ線グラフおよび集合縦棒グラフ」を選びます。
あとは「折れ線グラフおよび集合縦棒グラフ」に年度、売上、利益率、会社名を入れ込めば完成です。
年度:X軸
売上:列のY軸
利益率:線のY軸
会社名:スモールマルチプル
すると次のようなグラフが完成します。
コツ
作成時のコツとしては次の2つがあります。
まったく関係のないデータで作らない
複合グラフではないほうがわかりやすいデータを見極める
まったく関係のないデータで作らない
相関関係がある程度予測してからグラフを作ろうというのは少し難しいところがあります。
それは作ってみないと相関関係はわかりませんし、作ってみて偶然相関しているデータだったということもあるでしょう。
しかし、相関関係があったとしても活用できないデータでは意味がありません。
たとえば、日本の子供用の靴の売上とアフリカの国ごとの人口密度の組み合わせです。
もしかしたら、グラフにした際になにかしら似たようなデータが出るかもしれませんが、そのようなグラフが出たとしてもなんの意味もありません。
そのため、どちらのデータも少なからず関わりのあるデータである必要があります。
複合グラフではないほうがわかりやすいデータを見極める
次に複合グラフではなく単一のグラフのほうがわかりやすいデータかどうかを見極めることです。
「量と量」や「比率と比率」などの同じ単位の組み合わせであれば、積み上げ棒グラフや折れ線グラフを使ったほうがわかりやすいでしょう。
例えば、アパレル店の全体売上額と男性服や女性服などの売上構成のグラフが欲しいと思ったら、これらのデータは複合グラフよりも積み上げ棒グラフの方がシンプルです。
まとめ
複合グラフは量や比率などの異なる単位のグラフを組み合わせることで、課題の解決などをよりわかりやすくする機能です。
作成はシンプルでこの記事を見れば簡単に使うことができますが、使いこなすためにはどのようなデータを分析しようとしているかを明確にしておく必要があります。
試しに使ってみてご自身の仕事で活用できそうな場面を考えてみてはいかがでしょうか。
<Power BIハンズオンセミナー>
弊社ではPower BIをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら
<Power BIの導入支援>
弊社ではPower BIの導入支援を行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Power BIの導入支援の詳細はこちら
<PowerBIの入門書を発売中!>
弊社ではPower BIの導入から基本的な使い方・活用方法の基礎などをわかりやすく解説した書籍も販売しています。
>>目次も公開中!書籍の詳細はこちら