Account Engagement(旧:Pardot)におけるプロスペクトのインポート方法!手順と注意点を解説
オンライン展示会を開催した際に集まった名刺やイベントから入手した顧客情報など、煩雑になっていませんか?
Account Engagement(旧:Pardot)では、プロスペクト情報として外部データがインポート可能です。では、プロスペクト情報をインポートするときに、注意すべきことはないでしょうか?
今回は、Account Engagement(旧:Pardot)におけるプロスペクトのインポート方法を解説します。事前準備や注意点など、インポートできないときのヒントとしてお役立てください。
Account Engagement(旧:Pardot)におけるプロスペクトのインポート方法
確度のあるデータをAccount Engagement(旧:Pardot)にインポートして段階的な施策を実行するためには、外部データのインポートが必要です。Account Engagement(旧:Pardot)におけるプロスペクトのインポートは、事前準備と手順に沿って進めましょう。
インポートする前の準備
インポートで使用するファイル形式は、CSV形式です。CSVの中身は、先頭行の値に注意しましょう。先頭行の値は、Account Engagement(旧:Pardot)で定義されている名前であることが Account Engagement(旧:Pardot)内で定義されている標準フィールドやカスタムフィールドのプロスペクト項目と一致しなければインポートできません。
また、Account Engagement(旧:Pardot)ではメールアドレスの入力は必須です。データの名前入力が済んだら、文字コードをチェックします。CSVファイルを作成した場合、標準で「Shift_JIS」になっている場合が考えられます。ここで大事なポイントが、Account Engagement(旧:Pardot)でプロスペクト情報をインポートする際は、文字コードを「UTF-8」であることです。
文字コードを変換するには、CSVファイルの保存時に「名前を付けて保存」を選択して、ファイルの種類を「テキストcsv」を選び、文字コードを「UTF-8」にして保存します。
プロスペクト情報のインポート手順
事前準備ができたプロスペクト情報は、次の手順でインポートします。
- 「管理」を開く
- 「インポート」を選択
- 「プロスペクト」を選択
- ファイル選択画面から「+ファイルをアップロード」でインポートするファイルを選択
- またはドラッグアンドドロップによる直感操作で移動することも可能
- 「メールアドレスを使用して、プロスペクトの作成と更新を行います」にチェック
- 「コンプライアンス~」にチェック
- 「次へ」を選択
- 項目マッピング画面上で「インポートしない」状態の項目リストからフィールド名を選択
- 「次へ」を選択
- キャンペーンとタグを選択画面上で、「既存のプロスペクトのキャンペーンを変更しない (推奨)」のまま進む
- 「次へ」を選択
- アクションを選択画面上で「プロスペクトをインポートする」にチェックを入れる
- 「次へ」を選択
- 「確認して保存」で完了
アクションの選択画面における4つの実行方法の選択
アクションの選択画面では、インポートする4つの実行方法から選択できます。
プロスペクトをインポートしてリストに追加する:プロスペクトをリストから確認できる
プロスペクトをインポートしてリストから削除する:自動的に削除できるリストを作成できる
プロスペクトをインポートしてグローバルにオプトアウトする:プロスペクトを自動的にオプトアウトできる
プロスペクトをインポートする:リストに追加しないでインポートできる
目的によって実行アクションを選択しましょう。削除してしまったプロスペクトをごみ箱から復元できる機能の場合は、下部にある「このインポート中に、ごみ箱にあって一致するプロスペクトを復元する」にチェックします。
項目マッピングによる設定
先述による手順で紹介した項目マッピングの設定では、インポートするデータをAccount Engagement(旧:Pardot)のどの項目と紐づけるか選定します。インポートするデータに対して、「メールアドレス」ではなく、「SalesforceのID」を使う場合は、以下の選定が必須です。
「項目をマッピング」画面では、インポートする「リードID」に対して、Account Engagement(旧:Pardot)の項目「Crm ID」を選択します。この設定は、「メールアドレスを使用する」を選んだ場合は必要ありません。
プロスペクト情報を間違ってインポートしたときの対応
プロスペクトの情報をインポート中に、インポート目的ではない情報を選択してしまった場合は、リストから削除する方法で対処しましょう。手順は、次のとおりです。
- 「見込み客」タブを選択
- 横バーの「Pardotプロスペクト」を選択
- インポート済みのプロスペクト情報を表示して絞り込む
- 間違ってインポートしたプロスペクト情報を選択:左にあるチェックボックスで全選択も可能
- 画面下の選択件数をチェック
- 「削除」を選択で完了
プロスペクトのインポート時の注意点
プロスペクトのインポート時は、いくつか注意すべき点があります。
文字コードは、UTF8であること
インポートするCSVファイルの文字コードがUTF-8でないと、文字化けを起こしたりします。元となる外部データを保存する際は、文字コードの確認が必要です。
CSVファイルは上限100MBの制限があるためデータ量の多いファイルは分割が必要
インポートで制限されているCSVのファイルサイズは、上限100MBまでとなっています。100MBを超えるデータのインポートは、分割して複数回に分けることが大事です。
ファイルに空白行が含まれているとインポートエラーを起こす
インポートするCSVファイルにある値の前後で空白行やスペースがあると、レコードの値が正しく更新されないため、エラーとなる可能性があります。そのため、インポートを実行する前に空白行やスペースの有無をチェックすることが大事です。
マッピング項目の設定が間違っているとインポートできない
Account Engagement(旧:Pardot)では、マッピング項目の設定が間違った状態でインポートすると、実行できない場合が考えられます。プロスペクトの割り当てにおいて、マッピング項目を設定する場合はAccount Engagement(旧:Pardot)ユーザのユーザ名のある列を含めて、その列を「ユーザの割り当て」項目にマッピングする仕組みです。設定段階で間違ってしまうと、インポートできない原因になります。
プロスペクトのインポート中にエラーが起きると
プロスペクトのインポート中にエラーが起きると、インポート設定で入力したメールアドレスに確認メールが届きます。メール本文には、インポートエラーの案内とエラー対象になる.csvファイルへのリンクURLが掲載されています。エラーが起きた場合は、この通知をもとに対応が必要です。
エラーを起こした対象のプロスペクトは、インポートが進まない状況となります。また、更新もできなくなっているため、エラーの定義で掲載されている要因を参考に修正対応後、再インポートが必須です。おもなエラーとして考えられるのは、次のような原因があげられます。
上記にあげたエラーの定義を参考に、原因を改善して再インポートしてみましょう。
まとめ
今回は、Account Engagement(旧:Pardot)で扱う見込み客情報となるプロスペクトについて、インポート方法を解説してきました。プロスペクトのインポートでは、設定が間違っていると実行できない場合もあるので注意が必要です。また、手順の中でも、インポート方法を選択する項目もあります。今後の利用内容をふまえた選択が必要です。
投稿者プロフィール
- Account Engagmentの導入を支援するフロッグウェル株式会社のシニアコンサルタント。様々な業界のお客様で、Account Engagement(旧:Pardot)の導入から運用までのサポートを経験。Salesforce認定Account Engagementコンサルタントの資格保有。
最新の投稿
Account Engagement(旧:Pardot)2023年10月2日Account Engagement(Pardot)×VIMEOでできることと設定方法
Account Engagement(旧:Pardot)2023年9月25日Account Engagement(旧Pardot) のメールにボタンの設置や画像を挿入する手順を解説!
Account Engagement(旧:Pardot)2023年9月18日Engagement Studioのシナリオ作成方法!事例も踏まえ解説
Account Engagement(旧:Pardot)2023年8月10日Account Engagement (旧Pardot) とSlackの連携について解説!Slackでの自動通知の設定方法など