ブログ

医療機器メーカーにおける販売データの活用方法について

#活用 #販売データ

販売データの活用について その①

どの業界も同じですが、自社製品の販売データはメーカーにとり最大の情報源です。

医療業界では、「どの病院に、いつ、何が、幾つ売れたか」になり、一見、入手はあたり前のように思えますが、以前にも書いた通りなかなか簡単にいかないものです。

今回は、医療機器メーカーがMD-Net他を通じて入手したデータの活用方法について纏めます。

f:id:ohtacha:20170110093557p:plain

データの活用の前に、その事前準備について軽く説明します。

医療機器メーカーにおける販売データの種類

医療機器メーカーでは、販売データは2種類あります。

メーカーからディーラーに販売したデータ(Sell in)、ディーラーが病院に販売したデータ(Sell Out・実消化・納入実績)データです。

Sell inデータは、後値引き(以前説明)をしている場合には、ディーラー迄しかわかりません。 ですから、後値引きをしている会社は、Sell Outデータをディーラーから集め、それを活用しています。ただ、この活用の前にも、幾つかの課題がありマニュアル処理が必要になるため、活用まで至っていない会社も多いようです。 特に規模的に大きくはない日本企業や、外資系支社の場合、後値引きの金額を計算しているのがやっとで、社内のマーケティングには利用できていない状況のようです。 利用するためには、まずは、医療機関情報(病院マスタ)をクレンジングし、外部医療機関情報を入手(購入)して整備する必要があります。その次に、入手したデータをエラーチェックする仕組みを作り、ディーラー/メーカー間の紐づけを作り、プロセスを確立する必要があります。このプロセスを(多くは)月次で回すことでやっと使えるデータになる訳です。

Sell Out(実消化・納入実績) データの活用には、大きく次の二つあります。

営業担当の評価に使う

以前は、Sell in データを利用し、営業担当の評価をしていましたが、現在は、Sell Outデータを使い評価するところが多くなっています。担当の医療機関への売上実績を出し、営業担当に割り振られた目標と比較して期末の評価に使います。

マーケティングに使う

各製品がどの病院に納入されるかを確認します。医療機器業界では、マーケティングデータというのが実質、存在しません。 その点、医薬業界はIMS社等販売会社もありますし、2016年10月から厚生省がNDB(ナショナルデータベース)として、各製品の利用状況がつかめるようになってきました。 マーケティングデータが存在しない医療機器業界では、他社比較や業界でのシェアを表す手段は、リサーチ会社が一部出しているものぐらいですので、情報を活用するしか手はありません。 よって、製品/病院グループの切り口で、Sell in データを各病院への納入状況を追っていきます。

ただ、このデータもそのまま使えないこともあり、調整が必要となります。

  • 価格グループ(MCH等サービス)の利用が増えてきていて、ディーラーも病院への納入実績を出し難くなっている。
  • ディーラーが他のディーラー(2次店)を通して病院に販売するケースが増え、納入実績が出し難くなっている。
  • メーカーからの販売単位が”箱”の場合、ディーラーがその中の”個”の単位で納入する場合が多い。 等

データを活用する上では、通常、BIシステムやレポートシステムを使っています。

使う仕組みも、営業担当と共有する場合と、マーケティング担当等、一部の人が細かく分析する場合とにより、ツールを変えていることが多いようです。

営業担当との共有

    • Salesforce®等CRM/SFAツール上で共有している会社は多いようです。
    • 又は、レポーティング形システム(Dr.sum等)で共有します。
    • 最近ではヴィジュアル系ツールの利用し、簡単な分析ができるようになりました。 マイクロソフトも無料のBIを出しています。 ※Power BI 弊社サービス

PowerBIの例

f:id:ohtacha:20170110094913j:plain

Microsoft Power BI ※こちらをクリックするとセルフ分析ページに飛びます。10秒ぐらいかかります。

マーケティング担当での分析

    • エクセルやアクセスで行っているところもあります。実際、かなりのことができます。
    • ここ10年、メジャーな各ソフトウェアが進歩している感があります。(SAS, Cognos, Business Object等) 金額的にも高いため、大企業での限られた利用が多いようです。
    • ビックデータに利用するツールSPSS等の利用はそれほどないようです。

ビッグデータとまではいきませんが、今後、マーケティング担当等本社スタッフだけではなく、営業担当もデータを活用する必要が出てきます。特に包括ケアを中心した各エリアでの医療機関の動向により、自社製品が基幹病院だけではなく、介護施設や、診療所、在宅まで広がっていきます。 それも、現在は各エリア毎に違う動きをしているため、営業担当は自分の担当領域の医療機関の動きを掴み、先読みしたアクションを取る必要が出てきます。そのためも、データ活用に力を入れて取り組む必要があります。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ