ブログ

Power BIスライサーというビジュアル使っていますか?同期を使って操作をより単純でユーザフレンドリーなレポートを実現

#Power BI #スライサー #ページ連携 #同期

積極採用中
セミナー情報

グラフ等は判読性を上げるものですが、スライサーはデータを絞り込む事によって、部署や年度等のデータを絞り込めるので、部署毎に売上の状況を把握したり、時系列での売上変動を調査する事で、戦略を立てるための分析に繋げるためのツールとなります。

これらの分析を行う中で、どの期間またはどの部署のデータを選択しているのか?

シートを跨って分析を進めていると選択漏れを起こして、分析が誤ってしまったら、立てる戦略も狂ってしまう事は想像出来ると思います。

Excelでも抽出は出来ますが、良く知られたフィルターはExcelを表のまま絞り込むので、グラフとして表示するよりも判読性に劣ります。
また、power pivot・Power QueryというExcelの機能を使用したり、テーブル機能を使うとグラフ化やスライサーの機能を使う事が出来ますが、見慣れない人は違和感を感じる事になります。また、所詮Excelなので、情報共有にはExcelの更新・共有が必要となります。

そこで、powerbiの出番となります。
powerbi は予め、どの様なデータが見たいかが分かっていれば、データに詳しい人がグラフなどを作り込む事で、閲覧者が確認したい年度・部署等を絞り込むだけで、必要な評価項目を得る事が出来るものです。また、データ共有に関しても、powerbi desktopからpowerbiにデータをアップロードし、powerbiを共有すれば、数クリックで共有が完了するため、メリットとなります。
また、慣れてきたら各部門でグラフを作る事も充分に可能です。

便利なスライサーの同期機能

レポートを見ている人が自由にフィルターを設定できる「スライサー」機能を使用したことがある人は多いかと思います。
今回は、複数ページに渡るレポートを作成した際、スライサー同士を同期させる方法をご紹介致します。同期の方法をマスターすることで、よりユーザーフレンドリーなレポートを作成することができるようになります。

スライサーとは

最初に、スライサーについて確認しておきましょう。スライサーとは、ユーザーがレポートを確認する際、年度や対象月、地域・支店・部署といった対象部門などの条件を自由に設定することができるフィルター機能のことを指します。

スライサーの設定方法

スライサーを設定するには、対象のデータとスライサーのビジュアルを選択することで作成可能です。

スライサーの種類

スライサーには下記のようにリスト式、ドロップダウン、数値範囲等いくつか種類があります。

また、各種カスタムスライサーもあり、『Chiclet Slicer』はボタン形式でユーザーに選ばせることができるため、万人が閲覧するには使いやすいのではないでしょうか?

https://appsource.microsoft.com/ja/marketplace/apps?page=1&product=power-bi-visuals

スライサーのデザインを変更したい際は、下記の画像のように、スライサーの右上にある▽マークから変更が可能です。選択することが可能なスライサーのタイプは、データ型によって異なります。
今回選択した「国」のデータは、テキストデータを保持しているため、一覧とドロップダウンのみを選択することが可能です。日付や数値をデータとして保持している場合は、数値範囲の設定等が可能になります。

スライサーを同期するメリット

では、今回ご紹介するスライサーの同期機能ですが、なぜスライサーを同期する必要があるのでしょうか。
例えば、営業担当が各国の営業成績や製品ごとの売り上げ情報を確認するとしましょう。
今回は、Power BIのサンプルデータとして提供されているfinancialsテーブルを利用します。
下記の画像からもわかるように、こちらのページでは、対象年として「2014年」を選択しています。

しかし、次のページを確認してみると、年のスライサーでは何も選択されていないことが分かります。

この場合、ユーザーはページが変わるたびにスライサーを設定しなければなりません。そのような状況を防ぐために使用される機能が「スライサーの同期」機能です。スライサーが同期されていることで、一度設定したスライサーの条件を保持したままページ遷移することが可能となります。

スライサー同期の設定方法

それでは実際に、スライサーを同期する方法をご紹介いたします。スライサーを同期させる方法は主には2つあります。

①前ページからのコピー&ペースト

まず最初にご紹介するのは、前ページのスライサーをコピー&ペーストする方法です。作成したスライサーをコピーし、新たにBIを作成するページにペーストします。ペーストする際に、下記のように、ビジュアルを同期させるか否かを聞かれますので【同期】を選択し、設定完了です。

この方法ですと、前ページで作成したデザインもそのまま使用可能ですので、デザインに凝ったBIを作成する際や新規にBIを作成する際は、非常に便利な方法です。

②表示タブより一括で設定する方法

続いて、リボンの表示タブより設定する方法をご紹介します。
リボンの表示タブから、スライサーの同期を選択します。

下記の画像の項目から、🔁のマークに☑を入れることで、設定完了です。画像を見ていただければわかりますが、この同期はページ単位で行うことができますので、特定のページでは同期させたくないといった要件でも、全てのページで同期をさせたいといった要件でも対応することができます。すでに作成済みのBIに対して、同期するか否かの設定のみを変更する際は、非常に便利な方法です。

応用編

最後に、スライサー同期を使用したレポートの応用編として、ビジュアルとの相互作用とスライサー非表示の方法をご紹介します。

相互作用とは

まずは、相互作用の設定方法をご紹介します。相互作用とは、スライサーの設定を反映させるビジュアルを設定できる機能のことです。
例えば、下記のようにセグメントを選択することができるフィルターがあるとします。ただし、円グラフには常に全セグメントのバランスを表示させたいから、フィルター機能を無効にし常に全体のバランスを表示することが可能です。

相互作用の設定方法

では、実際に設定してみましょうまず、該当のスライサーを選択し、リボンの書式タブより相互作用を編集を選択します。

するとビジュアル上に、画像のような3つのアイコンが出てきます。

左から、「フィルター」「強調表示」「なし」という意味です。「無し」を選択すると、該当のスライサーを無効にすることができ、設定完了です。尚、スライサーの設定条件を再度反映したい際は、「スライサー」を選択することで有効となります。

スライサーを非表示にする

つづいて、スライサーを非表示とする方法をご紹介します。多くはないケースかと思いますが、最初にスライサーを設定し、その後のページではスライサーを選択させたくない場合に役立つ設定方法です。

スライサーを非表示にする方法

2-2でご紹介したスライサー同期と同じ箇所から設定が可能です。まず、リボンの表示タブ→スライサーの同期を選択します。下記の画像のように、スライサーの同期を設定できるバーが出てきますので、目のアイコンの☑を外すとスライサーが非表示となります。

下記の画像からもわかるように、スライサーが非表示となり、もともとスライサーがあった赤枠の部分にスペースができました。スライサー自体は表示されていないですが、スライサーにて設定した内容は反映されています。

スライサーを非表示するメリットとデメリット

スライサーを非表示とすることで、スペースも広くなり、表示したいビジュアルが多いときには便利です。ただし、どのような絞りが聞いているのか一目で判断がつかなくなるため、データの誤認やミスに繋がりやすくなります。ですから、カードや表といったビジュアルを利用して、今何が選択されてのかが分かるようにしてある必要があります。

非表示にしたスライサーの活用方法

スライサー非表示の機能を利用して下記のようなレポートを作成することも可能です。
このBIでは、インフォメーションのマークがボタン機能となっており、こちらを選択するとスライサーを確認できるようになっています。

インフォメーションのボタンを選択し、遷移した画面が下記の画像です。非表示としていたスライサーが左側へ出てきて、内容を確認することができます。尚、矢印ボタンを選択すると、グレーのパネルが消え、ひとつ前の画像に戻る設定となっています。

このBIでは、スライサーのある場合とない場合をそれぞれブックマークとして保存し、インフォメーションや戻るボタンにて、保存したブックマークの情報を表示するように設定しています。スライサーを単純に非表示としてしまうと、設定内容が分かりづらくなりますが、ボタンやブックマーク機能を利用することで、今までとは違うレポートを作成することができるようになります。

まとめ

スライサーの同期方法はいかがでしたでしょうか。スライサーの同期は、レポートを作成する上で欠かせない機能の一つですので、ぜひ活用してみてください。また、相互作用や非表示機能等も活用するとワンランク上のレポートを作成できるようになりますので是非挑戦してみてください。

とはいえ、もっと詳しいことを聞いてみたい方もいらっしゃるかと思います。
弊社ではそういったご相談に対しても対応が可能ですので、是非お気軽にお問い合わせください。

<Power BIハンズオンセミナー>
弊社ではPower BIをはじめとするさまざまな無料オンラインセミナーを実施しています!
>>セミナー一覧はこちら

<Power BIの導入支援>
弊社ではPower BIの導入支援を行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>Power BIの導入支援の詳細はこちら

<PowerBIの入門書を発売中!>
弊社ではPower BIの導入から基本的な使い方・活用方法の基礎などをわかりやすく解説した書籍も販売しています。
>>目次も公開中!書籍の詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やご依頼、病院マスタなどについてのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。

サービスなどについてのお問い合わせ 病院マスタについてのお問い合わせ

メールお問い合わせ